2025年10月
脳卒中フェスティバル2025においてブース出展を行いました。
視線入力デバイスによるストリートファイター6の体験のほか、ゲームアクセシビリティデバイスの展示などを行いました。
老若男女さまざまな方に興味を持っていただき、体験やお話をすることができ非常に実りある出展となりました。
協会では引き続き、イベント出展や情報発信を積極的に行いゲームアクセシビリティの普及啓発に努めてまいります。
2025年9月
「すべての人に“遊ぶ”を! ゲームアクセシビリティを脳フェスで伝えたい」
協会で初めて、ゲームアクセシビリティの普及啓発を目的に、イベントブース出展のためのクラウドファンディングを実施いたしました。
結果として、多くの方にご支援をいただき目標達成することができました!
誠にありがとうございました。
実施報告についても随時更新いたしますので、ご一読お願いいたします!
2025 年 3 月
第11回小児診療他職種学会においてブース出展を行いました。
アクセシビリティデバイスの展示やサウンドアクセシビリティを用いて格闘ゲームの体験、当協会の加藤・北村によるミニトークセッションを実施しました。
2024年9月
当協会の理事である”加藤大貴”が(一社)日本計画行政学会・愛知学院大学政策科学研究所の主催イベントにて「障害者eスポーツイベントのレガシーと新しい潮流」をテーマにパネルディスカッションに登壇
2024年5月
当協会の理事である”加藤大貴””北村直也”が
『視覚障害とeスポーツ』「バリアフリーeスポーツ」その具体的な取り組み例を紹介いたしました。
Contents
日本ゲームアクセシビリティ協会では障害を抱えても、ゲームを始められる・続けられる可能性を発信・周知していきます。
一般社団法人日本ゲームアクセシビリティ協会
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町7-3 ベラコート渋谷203